リビングに併設した、子どもの遊び場プレイルームがある新築の二階建て
建築実例
CASE 23
二階建て
熊本市南区城南町F様邸
5人家族
家づくりチーム
営業/濱田
設計/長野
工務/野田

暮らしはじめた新築の家。住み心地はいかがですか?
家で子供をのびのびと自由に遊ばせられるようになったことが嬉しいです。賃貸アパートに暮らしていた頃は、「うるさくならないように」と周囲に気を配っていましたが、一戸建てに住み始めたことで気がラクになりました。また、料理のしやすさが上がったことや太陽光の売電によって月々の電気代が大幅にカットできるようになったのも大きな変化です。
家づくりでこだわったポイントを教えてください。
子供たちのために、リビングに併設したプレイルームを作ったところです。もともとのプランでは和室だったスペースをフローリングに変更したことによって、価格も抑えることができ、キッチンからも目の届くところで安心して子供を遊ばせることができるようになりました。また、収納スペースは建具ではなくロールスクリーンにしたことで、開閉時のデッドスペースをなくして部屋を広く使うことができるようにしたのもポイントです。


家を建てようと思われたキッカケはどんなことでしたか?
子供が小学校に上がる前には家を建てたいと考えていたので、長女が5歳になった頃くらいから家づくりを始めました。以前、仕事で繋がりのあった濵田さんのことを思い出して連絡をしたことがキッカケとなり、ジャストホームのことを知りました。
住宅会社選びや家づくりをするうえで、重視したことはどんなことですか?
住宅ローンは家賃並みにしたいと考えていました。資金の相談をしたところ、太陽光の売電を活用しながら月々の支払いを家賃並みに抑えることができ、ボーナス払い無しの返済計画で家を建てることができました。また、建築地は閑静な住宅街の中の分譲地を選んだので、静かで暮らしやすい生活ができています。


ジャストホームの新築の家に決めたきっかけはなんですか?
担当営業の濵田さんの人柄です。様々な相談もしやすく、安心して家づくりを任せることができました。そして、ジャストホームの商品が「コミコミ価格」となっていたこともポイントでした。他のメーカーでは照明・カーテン費用や屋外給排水工事などの費用が別途でかかることも多い中、ジャストホームの家は、コミコミ価格を払えばあとは住むだけの状態にまでなっている、ということについても分かりやすさと魅力を感じました。
はじめての家づくりで楽しかったところは何ですか?
やっぱり夫婦間で家の間取りやデザインについてあれこれ話しながら考えていくのが楽しかったです。工事期間中は家の進捗状況を毎週のように見に来たりしていました。



これから家づくりをはじめる方にアドバイスをお願いします。
まずは金銭面の相談をしながら住宅会社を選んでいき、信頼できる営業マンに出会えたら、あとは思い切りが大事だと思います。マイホームは、賃貸とは違って隣の部屋や上下の部屋の人に気を使わなくてもいいですし、写真や掲示物を壁にピンで飾ったりすることもできるので、自分たちの好みを反映させた自由な生活を送ることができるようになりますよ!


インタビューへのご協力ありがとうございました。ジャストホームの建築実例・家を建てたお客様の声をお届けしました。