注文住宅 セミオーダーの家
「価格」「住宅会社」「施工品質」「アフターサービス」でもう迷わない。わかりやすい家づくりを、安心のコミコミ価格で。
家づくりでお客様をもう迷わせません!ジャストホームでは、お客様が迷う4大ポイント「価格」「住宅会社」「施工品質」「アフターサービス」を、すべてわかりやすくした家づくりを提案しています。

The Hiraya REV.
ママ目線の平屋住宅
子育てママ設計士がプロデュースした平屋住宅。もっとママが安心して楽に生活できる平屋建ての家。

ホッとハウスL.O.
嬉しい価格の二階建て
ジャストホームの品質そのままに、「嬉しい価格」で実現した、セミオーダーの二階建て住宅。

ホッとハウスC.O.
家計にやさしい二階建て
暮らしに必要十分な住宅設備が標準装備でありながら、家計にやさしい価格を実現した二階建て住宅

ホッとハウスREV.
自由設計の注文住宅
デザイン性や設備など、家族のこだわりをプラス。価格だけでなく、間取りもこだわるセミオーダー注文住宅。
ジャストホームの迷わない家づくり。新しい暮らしに必要な設備がコミコミ価格の商品ラインナップを、ぜひ、ご覧ください。
もう、迷わない家づくり。
わかりやすい家づくりを、コミコミ価格で。
家づくりをはじめようと思ったものの、「本当に自分たちに家が建てられるの?」って不安になっていませんか?その不安という感情は、わからないことや迷うようなシチュエーションにあらわれてきます。






では、家づくりで不安になるポイントってなんなんでしょう?
家づくりで迷う4大ポイントとは?
実は、家づくりには、多くの方が迷ってしまう、4大ポイントが存在します。
価格
最終的に、費用がいくらになるのか、わかりにくい。
住宅会社選び
たくさんある住宅会社のなかから、どうやって選べばいいかわからない
施工品質
安心して、暮らしていける施工品質なのかわからない。
アフターサービス
家を建てたあと、なにか問題があった時の対応は大丈夫?
特に、注文住宅に分類される住宅ブランドは、なにかとわかりにくく、これから、家を建てようとする人にとって、迷ってしまうポイントが多いんです。商品の内容や価格は、パンフレットを見ただけでは、よくわからないこともしばしば。パンフレットだけではわからないから、モデルハウスを見に行ったけれど、モデルハウスはモデルハウスで、どこもかしこも豪華すぎて、全然、自分が住むイメージが沸かない、なんてことも...

たとえば、あなたが5人乗りの車を買いにいったのに、8人乗りのワゴン者を紹介するカーディーラーさんはいないですよね。でも、そういったことが起きてしまうのが注文住宅というもの。注文住宅って、建てる前にすべて理解することが難しい商品なんです。
もし、あなたがなんの知識もなく、家づくりをはじめてしまうと、どう選んだらいいのかわからなくて、なかなか家が建たない...もしくは、押しの強い営業マンに負けて、自分が建てたいわけじゃない家が建ってしまうかもしれません。
でも、安心してください。わかりやすければ、迷うことはありません。
家づくりをする前に、わかりやすい情報さえあれば、わかりにくさでストレスを感じたり、時間を無駄にすることはありません。だからこそ、ジャストホームでは、これから家を建てるあなたに、「もう迷わない家づくり」を提案します。
迷わない家づくり。
安心のコミコミ価格ではじめましょう!
家づくりをはじめようと思ったものの、「本当に自分たちに家が建てられるの?」って不安になっていませんか?その不安という感情は、わからないことや迷うようなシチュエーションにあらわれてきます。
一般的な住宅会社の価格は?
「30坪4LDK○○万円」を表示してあっても、それは、あくまで家づくりにかかる金額の一部。表示されている金額以外に、照明・カーテン・屋外給排水工事費用など、別途費用がかかることがほとんどです。
金額を公開していない
金額を表示していても、「本体価格+アルファ」の価格表示。プラスアルファの金額は、打ち合わせをしてみないと、いくらになるのかわからない。
値引きを想定した高めの見積もりを出してくる。結局、見積もりでは、最終的に費用がいくらになるかわからない。
WEB見積もりを利用しても、実際は、WEB見積もり金額より、数百万プラスの金額になってしまう。
「本当の金額」は、打ち合わせをしてみないとわかりません。他社の見積もりをご覧になる機会があったら、内訳になにが含まれているのか確認してみてくださいね。
最近よくある、WEB見積もりにも要注意!
「WEB見積もりでは、建物本体価格がわかるだけで、実際に建てるとなると、設計料・オプション費用・水道の付帯工事費など、諸費用が追加で必要になります。
WEB見積もりでは、1500万円って表示してあったけど、打ち合わせをして気づいたら、2000万円を超えてた...なんてことも。
WEB見積もりは、いくつかのプランのなかから選んで、建物本体価格を表示する仕組みで、そのまま、WEB見積もり通りに家を建てることは、ほとんどありません。その理由は、土地に合わせてプランを変更したり、WEB上ではできない収納位置の変更などがあるから。
結局、打ち合わせをしてみないと金額がわからないので、WEB見積もりには、あまり意味がありません。それだったら、最初から住宅会社の担当に相談した方が早いですよね。
ジャストホームなら価格で迷いません!
ジャストホームが表示している金額は、「建物本体価格+照明+カーテン+屋外給排水工事費等(水道等の付帯工事費用)」を含んだコミコミ価格。建物の総額が、「いったい、いくらになるのかわからない...」と迷うことはありません。
わかりやすい4つの商品ラインナップ。それぞれ、坪数ごとに金額を公開しています。
一般的には追加でかかる諸費用もコミコミ価格の金額表示しています。
見積もりは、値引き分の上乗せなし。家づくりにかかる総額を提示します。
また、一般的な住宅会社の見積もりの説明で出てきた「最初は、値引き分を上乗せした高い金額を出して、あとから値引きをして、安くみせる」といった手法をとる住宅会社もありますが、ジャストホームはそんなことはしていません。駆け引きにムダな時間をかけるのではなく、最初から、家づくりにかかる総額を正直にお話させていただきます。
一般的な住宅会社の商品は?
商品や間取りの選択肢が多く、自分たちの自由にできる...というコンセプトを掲げている住宅会社を多く見かけます。一見よく聞こえますよね?
商品がたくさんある。
間取りのパターンが無限にある。
これ、迷ってしまう原因になります。たくさんのなかから選んだり、イチからなにかをつくるとなると、何を基準にすればいいかわからなかったり、なにからはじめたらいいかわからず、余計に迷って、家づくりがなかなか進まないかもしれません。
ジャストホームは会社選びで迷わせません!
ジャストホームの商品は、住宅設備の仕様がちがう4ライン。二階建ては、コミコミ価格の1,100万円(税込1,210万円)~、1,644.5万円(税込1,809万円)~、1,771.8万円(税込1,949万円)~の3ライン。平屋建ては、こちらもコミコミ価格の1,382.7万円(税込1,521万円)~。ご予算や欲しい設備によって、選ぶだけ。
4ラインの選びやすさ。
ベースプランからのアレンジで失敗しない間取りづくり。
このままで十分素敵!と思える標準仕様。
ジャストホームでは、なかなか決められずに迷ってしまいがちな間取りを、ベースプランからアレンジしてつくっていきます。ベースプランは、プロの設計士が使いやすさを追求して生みだした、こだわりのプラン。だから、そのまま建ててしまうのが一番のおすすめ。考え抜かれた生活動線や、暮らしやすい間取りのアイデアがベースプランで再現されています。
しかし、せっかくの注文住宅なので、アレンジも可能です。もし、ベースプランからのアレンジが必要だとしても、厳選されたプランがベースプランなので、間取りづくりでも迷いません。
また、間取りがどれだけよくても、住宅設備に満足できていないと、快適に暮らせませんよね。だから、ジャストホームでは、有名メーカーの設備を標準仕様にしています。このままでも十分と思える標準仕様なので「追加オプションをどれにしようか」「追加金額がいくらになるか心配」といった迷いが生まれません。
一般的な住宅会社の施工品質は?
構造や工法のバリエーションが豊富な住宅会社ありますよね。選択肢が多くて自分に合ったものを選べることは、ある意味いいことですが、工事をする側から見るとどうでしょう?
構造や工法が選べる。
毎回、ちがう職人さんにお願いしている。
選択肢が多いということは、家をつくる職人さんは、選択肢のパターンだけ、覚えないといけない手順が、たくさんあるということ。また、施工する職人さんが専属ではない場合は、手順が多いほど、現場で施工することが大変になります。
ジャストホームは高い施工品質を確保!
ジャストホームは、木造軸組工法に特化した住宅会社です。ひとつの工法に絞ることで、現場管理をしやすくし、作業効率をアップさせています。
木造軸組工法に特化し、一定の施工品質を確保。
現場にムリをさせない施工体制。
また、現場ごとで施工品質の差が出ないよう、施工マニュアルを作成し、定期的に研修を行うことで、施工品質を確保しています。
さらに、毎月の新規着工棟数を20棟までに制限し、現場に負担をかけない施工体制を確立。人数の限られた熟練の職人さんや現場監督が、現場をしっかり管理でき、施工品質を確保できる体制をつくっています。
一般的な住宅会社のアフターサービスは?
家の引き渡しが済んでしまうと、そのあと、なにも連絡をくれなくなった...というのは、よく聞く話です。
何度も連絡をするけど、なかなか見に来ない。
会社の営業時間内でしか対応していない。
住宅会社と一緒に家づくりをする期間よりも、暮らしはじめてからのほうが、ずっと長いですよね?暮らしはじめてからも、なにかあれば話を聞いてくれて、トラブルや不具合があれば、しっかりと対応する。あたり前のことですが、そんな安心してサポートしてくれる住宅会社ばかりではないんです。
ジャストホームのアフターサービスは安心!
家を建てていただいたあとの安心もサポートするのがジャストホームです。「シアーズオーナーズデスク24」で、住まいに関するさまざまなご相談に、24時間365日、対応しています。
24時間365日対応のコールセンターを完備。
緊急の場合は、現場に駆けつけて対応。
このアフターサービスは、ジャストホームで家を建てていただいた、すべての方が対象。しかも、お住まいになっている間、ずっと受付します。
「壁紙がはがれてきた」「給湯器の調子がわるい」こんなトラブルがあれば、コールセンターにて、まずはお話を聞かせていただき、その場でできるアドバイスをさせていただきます。※受付は無料。現場での対応は、有償になる場合があります。
「家を建てたあと、なにか問題があったら、ちゃんと対応してくれるの?」こんな住宅会社を選ぶ時の迷いを払拭します。
ジャストホームは「もう、迷わない家づくり」を提案します。
施工品質を保つため、毎月着工できる枠には限りがあります。家づくりをお考えなら、ぜひ一度、住宅展示場へご来場ください。事前予約をしてご来場いただくとAmazonギフト券の特典をプレゼント中です。
